89. 最初に勉強したのが中国語ではなく台湾語!台湾言語が大好きな平野さん
目次
0:00 スタート
00:40 ゲストの紹介
00:51 茶柱
06:14 自己紹介
07:31 現在の活動は?
14:34 台湾旅行と在住経験
19:23 台湾の語学とは…
23:26 台湾語から勉強?!
28:34 客家語はどう?
30:21 台湾生活忘れられない思い出
33:14 挑戦したいことは?
36:43 日本で会う台湾人
39:34 最後にメッセージ
41:00 台湾とは?
台湾語学大好きな平野さん
Instagramを中心に台湾の語学について発信されている、和歌山県在住の平野さん。
台湾では一つだけではなく複数の言語が使われています。MRT(地下鉄)のアナウンスは5言語(中国語、英語、台湾語、客家語、日本語)の放送があります。
もちろん中国語も難しい言語のひとつですが、台湾語の方がもっと難しいと言われています。それなのに平野さんは中国語をぶっ飛ばして台湾語から勉強したということ。というか、台中在住時代、何が中国語で何が台湾語か分かっていなかったというから驚きです。
Instagramなどを通して中国語(台湾華語)の発信はよく見かけますが、台湾語の発信をしている方はほぼいないと思います。さらに最近は客家語のお勉強を始められたとか。個性的なキャラでお話しがとても面白いです。ぜひ音声だけではなく、YouTubeなどの動画でご覧ください。
エピソードリンク Apple podcasts / Spotify / Amazon music
コメント